こんにちは!
今回は山田が担当いたします。
急に気温も下がりすっかり秋になりましたね。
秋は過ごしやすいですし、おいしいものもたくさんあり好きな季節です。
先日、夕日が綺麗で秋になったなーと実感いたしました。
.
皆さんはどんな時に「秋」を感じますか?
寒くなってくると紅葉も綺麗ですよね。
葉が赤や黄色に色づくことを紅葉と言いますが、
なぜ色が変わるかご存知でしょうか。
.
まず、植物の葉には、光合成を行うのに必要な光合成色素である
クロロフィル(緑色)やカロテノイド(黄色など)を多く含んでいます。
気温が下がってくると、光合成の効率が低下し葉を維持する利益が減少してしまうため、
葉を落とす準備を始めます。この過程において、クロロフィルが分解され、
種によってはアントシアニン(赤色の色素)やフロバフェン(茶色の色素)が合成されることで、色素量のバランスが変化し葉の色が変わる、ということだそうです。
.
ちなみに、最低気温が8℃以下になると始まって、5〜6℃以下になるとさらに紅葉が進むらしいですよ!
ぜひ紅葉も楽しんでみていただけばと思います。
.
さて、弊社ではスポットワークなどの派遣や仕事紹介などをしております。
それには、メディカル・コンシェルジュの本登録が必要になります。
ご希望の日時に合わせて行っておりますので、
日時等につきまして、お気軽にお問い合わせください。
いつでもご連絡を待ちしております!!
■横浜支社フリーコール:0800-100-1474※土日祝は休業
.