【お盆】

こんにちは☆総務の和田です。
海水浴、BBQ、花火大会、盆祭にと夏のイベントは盛りだくさんですね!皆さんは夏のイベントを堪能されていらっしゃいますか??

.

_

さて、もうすぐお盆休み・・・といった方も多くいらっしゃるかと思います。
お盆の行事は、東京など都市部では7月13日〜16日。地方では、8月13日〜16日に行うことが多いようです。
お盆中お寺では、施餓鬼供養が行われますが、地獄の責め苦を救うという目的により、一般的には先祖の霊が帰ってくる日として考えられています。
また、帰ってくる祖霊に様々な農作物を供えるしきたりから、豊作儀礼としての意味もあります。
お盆の行事は、各地域や宗派によっても様々なものがありますが、家庭では、先祖の霊が帰ってくる日ということで、家族や一族が集まってご先祖様をお迎えし、供養します。

私の実家、広島ではお盆になると、お墓に盆灯篭を供えます。
これは、安芸門徒(広島の浄土真宗)特有のもので、広島市を中心とした地域で行われているものです。
竹で作った灯篭にカラフルな色紙(初盆は白い紙)と金紙で彩られています。昔は、ローソクを灯していましたが、近年では危険な為ほとんど灯されていません。

.

_

京都では五山の送り火が有名ですね!
お盆に行われる京都の伝統行事で、京都を囲む5つの山にそれぞれ「大文字」「左大文字」「船形」「鳥居形」「妙法」の形に火をともすというものです。
この五山の送り火はお盆の先祖供養の一般信仰と結びついたもので、お盆に帰ってきた先祖の魂を再びあの世に送り出すという意味があるそうです。

.

お墓参りになかなか行けない方も、日頃のお礼の気持ちをご先祖様に伝えるいい機会です。
遠く離れたご先祖様に手を合わせてみて下さい。

.

.