皆様こんにちは。
北九州支社の日高でございます。
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
新年も変わらぬお付き合いの程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2025年は「巳(へび)」です!!(正確には「乙巳(きのとみ))」だそうです。)
「乙」は十干の2番目で、「軋(きしむ)」を意味しているようで、
陰陽五行説では木の陰のエネルギーを表し、植物が成長し広がっていくような意味合いだと。
柔軟性や協調性を象徴し、周囲との調和を保ちながら自身の目標に向かって進んでいく力を表しているそうです。
「巳」は十二支の6番目で、「蛇(へび)」を表すようで、
古来より豊穣や金運を司る神様として祀られることもあり、神聖な生き物として認識されてきました。
たくましい生命力があり、脱皮をするたびに表面の傷が治癒していくことから、医療、治療、再生のシンボルともされています。
また、運気を上げる縁起物としては定番となっており、蛇の登場する夢を見ると吉兆とされていたり、蛇皮の財布や、蛇の抜け殻を財布に入れて持ち歩くと金運が上がるともいわれています。
巳年生まれの人は蛇のように辛抱強く、粘り強い性格を持つとされています。
また、知恵や洞察力に優れているとも言われています。
2025年の乙巳(きのとみ)の年は、多くの人にとって成長と結実の時期となる可能性が高いとのこと。
「乙」は未だ発展途上の状態を表し、「巳」は植物が最大限まで成長した状態を意味しており、この組み合わせは、これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示唆しています。
2025年は辛抱強さが試される年にもなりそうです。
すぐに結果が出なくても、焦らず粘り強く取り組む姿勢が重要で、
自分のペースを保ちながら着実に前進することで、最終的には望む結果に近づくことができるそうです。
種をまき、大きくなる準備をする。
刈り取るまで我慢して、刈り取りの場面では一気に刈る!
実るまでの準備をしっかりしなさい!
必ず実るから!
という感じでしょうか。
さて、弊社は本日1月4日(土)9時より営業開始いたします。
年末年始に勤務をいただきましたスタッフの皆様、誠にありがとうございました。
大変恐縮でございますが、この場にてお礼申し上げます。
本年も変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
2025年はどんな年になる?
.