皆さんこんにちは。横浜支社の渡邊です。
連休も終わり、だんだんと夏を感じさせる陽気の日が増えてきておりますので
早めの日焼け対策やこまめな水分補給を行い体調にはお気を付けくださいませ。
さて、先日自宅近くのお弁当屋さんに寄った際にご飯の種類で、白米と雑穀米を選べるようになっていました。私は、何となく健康に良さそうだからというイメージでつい雑穀米を選んでしまうのですが、具体的にどういった部分で
違いや良さがあるのか皆さんはご存知でしょうか。
.
■栄養価の違い
雑穀米には食物繊維やミネラル、ビタミンが豊富に含まれており
特にビタミンB群やミネラル(マグネシウム、リン、鉄など)の摂取において
優れています。また、雑穀米は、血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。これに対して、白米は血糖値の上昇をもたらす可能性があります。
■健康面への影響
雑穀米はその栄養価の高さから、総合的な健康に良い影響を与えるとされています。例えば、雑穀米を摂取することで糖尿病や心臓病のリスクを低減する効果や食物繊維の摂取が増えることで、便秘や大腸がんなどのリスクも低減されます。白米は、過剰な摂取は血糖値の急激な上昇を招く可能性があり、肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクを増加させる恐れがあります。
このように何となく良いと聞くことには理由があり、理由を知ることでより一層自信をもって選ぶことができます。お仕事を探される時でも、ご興味を持っていただく入り口としては何となくのようなイメージで良いですが、選考に進む際には「なぜこの部分がいいのか」を明確にされると志望動機を書く時や
面接時にもご自身の言葉でお話しがしやすくなるかと思います。ぜひ自分自身の考えと向き合う時間を作ってみてください!
横浜支社では随時お仕事相談も受け付けております。おひとりで抱え込まず何かお困りごと等ございましたらお気軽にご連絡お待ちしております。皆様のお力になれるよう精一杯サポートいたします!
.