【断捨離】

皆様、こんにちは。横浜支社の鈴木です。
いよいよ12月となり、今年も残り1ヶ月を切りましたね。先日、今年の流行語大賞が発表されましたが、自分の身近なところで流行ったかどうかはさておき、今年の出来事を振り返る良い機会となりますね。

.

さて、この時期、皆様の関心事は何でしょうか?クリスマスの予定を立てたり、忘年会のネタを考えたり、色々あると思いますが、気持ち良く新年を迎える為に家庭でも職場でもやっておきたい事に、大掃除がありますね。

「断捨離」や「ミニマリスト」という言葉が広まって久しいですが、皆様は物を捨てられる派でしょうか?捨てられない派でしょうか?

私は、今は物が少ない方ですが、以前は集めることが好きで、服や本や雑貨がとにかく多かったです。ミニマリストを目指している訳ではなく、私の場合は単純に集める事に飽きたから物が減りました。今は物が少ない部屋の方が落ち着くので、部屋を飾っていた雑貨も、集めていた服や本もグンと量が減りました。旅行好きでよく出掛けるのですが、お土産についても、お菓子や消耗品など残らない物を選ぶようになりました。なので物を減らす・捨てることは割と得意になりましたが、そうでない人もいらっしゃるかと思います。私の場合は、実家は物が多く、帰省する度に親と一悶着、、、。

.

断捨離のやり方・物を減らす方法は様々ありますが、最近知った選択基準をご紹介させていただきます。

「何を捨てるか」ではなく、「どうすればより多くを成せるのか」という基準で考える。

散らかっている中から必要な物を探すのは時間がもったいないですよね。これを捨てることによって、より多くのことが出来るようになるか?と考えてみます。書類の山をなくすことで、必要な書類がすぐに見つかり、別の事に時間を充てることが出来、生産性があがります。

たくさん物がある方が色んなことが出来そうですが、集中力には限界があります。人間が1日に取捨選択できる回数は限られているそうです。例えばペンケースに20色ペンがあればどれにしようかと迷い、時間と集中力を消耗・無駄にします。迷わない状況を作ることが大切で、迷わない為に減らします。すると、時間が生まれ、集中でき、生産性が上がります。物を捨てるのではなく、迷うことを捨てるのだそうです。これはあくまでも1つの考え方ですから、自分が納得する断捨離基準を見つけることが第一歩ですね。

そして、断捨離は突き詰めると自分がどう暮らしたいかという理想に繋がります。このブログを読んで下さっている方の中には、転職を考えている方、単発の仕事で休みを有意義に過ごしたい方など、様々いらっしゃるかと思います。お一人お一人の理想を叶えるお手伝いが出来るよう、当社は仕事選びの面でサポートさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。

.

.

.