【文化】

_

こんにちは。
コーディネーターを担当しております堤です。
雨が降ったり止んだり傘が手放せない天気が続いておりますが皆様如何お過ごしでしょうか?

さて、先日7月7日は七夕でした。
皆様はどのような願い事をされましたでしょうか?
私が幼い頃は、毎年の様に願い事を書いた短冊や笹飾りを作っていました。
本当に叶えたい願い事から、少し冗談めいた事まで色々な事を書いていたのを覚えています♪

皆様も良くご存知ではないかと思いますが、七夕は天の川を隔てて輝く、わし座の1等星アルタイル(牽牛星)彦星と、こと座の1等星ベガ(織女星)織姫が1年に1度だけ逢うことを許される・・・・という話、織姫・彦星伝説で有名ですよね。今でこそ、願いごとを書いた短冊を笹に吊るすのが一般的ですが、もともとは、中国の乞巧奠【きっこうでん】というお祭り(織姫にあやかって機織りの技が上手くなるように、また、手芸や手習いの上達を願って、巧みになるように乞う祭り(奠)と言う意味があるそうです)と、日本古来の宮中儀式が融合してできたものなのだそうです。

七夕のお祭りといえば『仙台七夕祭り』が有名ですが、福岡ではこの時期何といっても『博多祇園山笠』ですよね!七夕の笹飾りも繊細な模様が見た目にも大変美しいものばかりですが、飾り山笠の人形の表情を見ていると改めて日本文化・伝統の素晴らしさを感じさせられます。

皆様も是非、夏の星空や伝統に触れる機会を作ってみられては如何でしょうか。

.

.

.

.

.