・
ミシガンにお引越し
・
PhD取得!
・
患者さんが治療計画に参加するために:意思決定サービス
・
初めての募金活動
・
日本の皆様への祈り
・
看護博士課程の生活:その2。アンケート研究の実際
・
看護博士課程の生活:その1
・
わたし風の年末年始
・
英会話の上達のこつは「口慣らし」
・
SF GiantsとRanger
・
「個人の価値観」と「チームワーク」
・
9月
・
大学院生ライフ
・
自分のためのケアプラン
・
「医療者」にやさしい医療 −環境問題を考える−
・
ベルサイユと煙草。不思議な国フランス
・
アメリカの医療保険改革
・
2月の東京
・
2つのジャーナル・クラブ
・
初マラソン!
・
イタリアで精神科の世界を覗く
・
博士課程認定試験(Qualifying Exam)
・
日本おける外国人労働者
・
アメリカの医療改革:第3弾
終末期医療
・
アメリカの医療改革:第2弾
子供の医療
・
アメリカの医療改革:第1弾
医療改革の本音
・
奨学金のこと
・
歩いても歩いても
・
4月病
・
経済難の波
・
医療ミス 小さな行き違い
・
明けましておめでとうございます
・
世界エイズ・デー
・
オバマ氏当選!
・
旧友との再会
・
3つの大イベント
・
カルフォルニア大学サンフランシスコ大学院(UCSF)の看護学博士課程の実際
・
国際看護師協会(ICN)学術集会
(その2)
・
国際看護師協会(ICN)学術集会
(その1)
・
UCSF博士課程受験について
・
今月はうれしいご報告があります
・
クラス・ディスカッションの突破方法
・
はじめまして